論文、学会発表、寄稿など
論文、学会発表、寄稿など
論文、学会発表(含、招待講演)
- Yoshiaki Shibata, “UMID Applications in MXF and Streaming Media”, SMPTE Motion Imaging Journal, Vol. 125, (Exclusive Articles Available Online Only in) Issue 1, pp.1-14 (January/February 2016)
- 柴田賀昭, 「放送・映像メディア業界の標準映像素材識別子UMIDの基本運用ルールの確立とそのSMPTE標準化の完遂」, 映像情報メディア学会誌, vol.70, No.1, pp.J47-J52 (2016年1月号(オンライン版))
- 柴田賀昭, 「UMIDとその応用~業界標準映像素材識別子UMID の更なる活用に向けて~」, 映像情報メディア学会誌, vol.70, No.1, pp.J47-J52, 電子付録 (2016年1月号(オンライン版))
- 柴田賀昭, 「MXFにおけるUMIDの応用」, 2014年映像情報メディア学会年次大会, 1-6 (2014)
- Yoshiaki Shibata, “Latest Status of UMID Application Project in SMPTE”, Proceedings of SMPTE 2013 Annual Technical Conference (in “Storing and Protecting Your Assets - Part 1”) (2013)
- 柴田賀昭, 「DNSを用いたUMID解決の実現」, 2013年映像情報メディア学会年次大会, 14-3 (2013)
- Yoshiaki Shibata, “Latest Status of UMID and its Applications in File-based Workflow”, ABU Technical Review, No.253, pp.27-30 (January-March 2013)
- Yoshiaki Shibata, “UMID and Its Applications for AV Material Management”, ABU (Asia-Pacific Broadcasting Union) Technical Committee Meeting (at “Technical Information Workshop II” Session) (2012.10.13)
- 柴田賀昭、八木伸行, 「FIMS~次世代ファイルベース制作・送出システムの構築に向けて~」, 映像情報メディア学会誌, vol.66, No.10, pp.835-841 (2012年10月号)
- 柴田賀昭, 「UMID とその応用 -業界標準AV 素材識別子UMID の更なる活用に向けて-」, 2012年映像情報メディア学会年次大会, 10-5 (2012)
- 柴田賀昭, 「FIMSの紹介とそのUMID応用について」, NPO法人JAVCOM(日本ビデオコミュニケーション協会)技術研究委員会 6月勉強会(2012.6.29)
- Yoshiaki Shibata and Jim Wilkinson, “Latest Status of UMID and its Applications in File-based Workflow”, BroadcastAsia2012 International Conference (at Track 3 “File-based Workflow and Media Asset Management”) (2012.6.19)
- 柴田賀昭, 「FIMSにおけるUMIDの応用」, 2012 NAB Show FIMSブース(N517)セミナー(2012.4.18)
- Yoshiaki Shibata and Jim Wilkinson, “UMID Applications in Practices”, SMPTE Motion Imaging Journal, Vol.121, Issue 2, pp.58-67 (March 2012)
- 柴田賀昭, 「SMPTE標準への挑戦-AV素材識別子UMIDの世界標準化を目指して」, NPO法人JAVCOM(日本ビデオコミュニケーション協会) No.132セミナー(2012.1.27)
- Yoshiaki Shibata and Jim Wilkinson, “UMID Applications in Practices”, Proceedings of SMPTE 2011 Annual Technical Conference (in “Topics In File Based Work Flows (Part 3)”) (2011)
- 柴田賀昭, 「Media SOA/FIMS のご紹介 -メディアシステムのためのサービスインターフェースの標準化活動-」, 2011年映像情報メディア学会年次大会, 11-2 (2011)
- Yoshiaki Shibata, Takumi Yoshida and Mitsutoshi Shinkai, “EssenceMark -SMPTE Standard-based Textual Video Marker-”, SMPTE Motion Imaging Journal, Vol.114, No.12, pp.463-473 (December 2005)
- Yoshiaki Shibata, Takayoshi Kawamura, Hideki Ando and Mitsutoshi Shinkai, “Introduction to XDCAM Metadata”, Proceedings of NAB 2005 Broadcast Engineering Conference, pp.421-424 (2005)
- 柴田賀昭, 「MXFとUMIDの概要」, コンテンツ制作フォーラム、主催: 慶應義塾大学SFC研究所(会期:2004年9月6日(月)、会場:慶應義塾大学三田キャンパス東館8階会議室)
- 佐山和彦、柴田賀昭、河誠司、畠中学、鈴木隆夫, 「拡張SMIL を用いたHD 非破壊編集システム」, 2004年映像情報メディア学会年次大会, 21-6 (2004)
- 柴田賀昭, 「マルチメディア内容記述の国際標準MPEG-7 - マルチメディア記述」, 映像情報メディア学会誌, vol.56, No.11, pp.1720-1725 (2002年11月号)
- 柴田賀昭, 「MDSチュートリアル」, オーディオビジュアル複合情報処理シンポジウム2001 - MPEG-7最新動向と将来展望 -, 主催:情報処理学会オーディオビジュアル複合情報処理研究会(会期:2001年9月14日(金)、会場:早稲田大学国際会議場)
- 柴田賀昭, 「MPEG-7とその応用」, Digital Archive Symposium 2002 - 次世代型デジタルアーカイブの展望 -, 主催: 通信・放送機構山形映像アーカイブリサーチセンター/山形県マルチメディア開発推進協議会(会期: 2002年6月28日(金)、会場:山形県産業創造支援センター多目的ホール)
- Yasushi Takahashi, Yoshiaki Shibata, Mikio Kamada and Hitoshi Kimura, “The Semantic Score Method: A standard tool for quantitative content evaluation by multiple viewers”, submitted to International Conference on Media Futures (2001).
- Yasushi Takahashi, Yoshiaki Shibata, Mikio Kamada and Hitoshi Kimura, “The Semantic Score Method for Quantitative Evaluation of Video Contents by Viewers”, Proceedings of IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2001) pp. 358-359 (2001)
- 高橋靖、柴田賀昭、鎌田幹夫、木村仁史, 「複数視聴者によるコンテンツの定量的評価のためのセマンティックスコア法」, 映像情報メディア学会技術報告(ITE Technical Report), Vol.25, pp.55-60 (Sept. 2001)
- Yoshiaki Shibata, Zhigang Chen and Roy H Campbell, “A Fast Degradation-free Algorithm for DCT Block Extraction in the Compressed Domain”, Proceedings of 1999 IEEE International Conference on Acoustics, Speech & Signal Processing (ICASSP99), vol.6, pp.3185-3188 (March 15-19, Phoenix, 1999)
寄稿、他
- 柴田賀昭, 「ファイル化の次は「FIMS」だ(下)-FIMSの特長と実装事例」, 月刊ニューメディア, Vol. 29, No.343, p,59-61 (2011年11月号)
- 柴田賀昭, 「ファイル化の次は「FIMS」だ(中)-WebサービスとSOAシステム」, 月刊ニューメディア, Vol. 29, No.342, p,82-84 (2011年10月号)
- 柴田賀昭, 「ファイル化の次は「FIMS」だ(上)-Media SOAとFIMS 前夜」, 月刊ニューメディア, Vol. 29, No.341, p,95-97 (2011年9月号)
- 柴田賀昭, 「エッセンスマークTM」, 映画テレビ技術, No.649, pp.13-18 (2006年9月号)
- Yoshiaki Shibata and Jim Wilkinson, “White Paper on UMID and its Applications”, 2002 NAB Show ソニーブース配布資料 (2002年4月)
- 「The File Base Book 2」、株式会社ニューメディア、pp.199-213, 「V章2 Media SOA/FIMS」 (2011年12月11日)
- 「ポイント図解式 標準ブロードバンド+モバイルMPEG教科書」、藤原洋/安田浩監修マルチメディア通信研究会編、株式会社アスキー(ISBN4-7561-4241-9)、pp.131-214, 「第5章MPEG-7の概要」 (2003年2月)
国際標準規格、他